日曜日に一級建築士製図試験を受けました。
試験を終えた今、
合格発表まで落ち着かない気分で過ごしていても、
何にもならないので、
これから先の事も考えて生きなくては。
楽しい事も織り交ぜて、
日々を充実させたい。
今週の金曜日は、
岐阜の金華山に登ります。
来月の頭には、
友人達と飲み会を計画しています。
読み途中で読まなくなった本も、
読みたくて買った本も何冊か積読にしてきたので、
しばらくのあいだやることがない日は読書かな。
今日は製図試験で溜まった紙や資料を、
まとめて整理整頓しました。
学科から5回製図は3回目だと、
大量の紙と資料です。
図面も100枚くらいは描いたはず。
12月25日に合格がわかったら捨てるつもりです。
不合格だった時には、
また勉強に活用する。
一級建築士合格はここ数年の目標でしたが、
一級がゴールなのではなくて、
自分の納得できる建築設計をして生きて行くのがゴール。
良い建築を設計できるように、
一生勉強は続けていく。
建築士が良い仕事をするためには、
良い関係のクライアントが必要です。
自分のお金で建物を建てることよりも、
誰かのお金で建てることの方が多い。
というかクライアントのお金で建てることがほとんどです。
年末ジャンボ宝くじなどを買った時は、
1等が当たったら5軒くらい家を建てて、
家賃収入や売却益で建売会社を作るんだ。
なんて夢想するけれど、
宝くじが当たる確率なんて、
きっと明日死ぬ確率より低いから、
夢だけです。
現実的に生きて行く方法を模索していく。
試験を終えたばかりの今は、
まずはしばらくはゆっくりしたいです。
それでは、また。
さて、これからどうしようか

コメント