本のこと 2024年の建築士の試験日程が発表されました 今日、3月1日に建築技術教育普及センターのHPに、令和6年度の建築士試験の日程が公表されました。2024年の一級建築士製図試験は、10月13日(日)です。あと7か月半後には、製図試験です。私は学科合格が令和4年だったので、3回目の製図試験で... 2024.03.01 本のこと目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 導入講義製図編を観ました 今日は全日本建築士会の長期製図講座の、導入講義の製図編を観ました。3時間の動画で、観ただけで疲れました。一級建築士製図試験において、作図の目標時間は2時間半です。一級建築士製図試験の図面は、線が2500本くらいになるようです。一本線を描くご... 2024.02.29 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 まだ集中する訓練が足りないからこれからの練習が大事 一級建築士製図試験は6時間半の長丁場です。長いけれど作図時間などを考えると、とても短いと思います。昼間ずっと集中力を持続させること。試験では休憩する時間なんて作れないから、6時間半の集中を訓練していく必要がある。30分で課題を読み取り理解し... 2024.02.23 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 事前課題の一つをエスキスしました 今日は全日本建築士会の長期講座の、事前準備課題1に取り組みました。読み取り20分、エスキス完成に2時間半かかりました。本試験なら時間オーバーでタイムアップ。今の実力では、これくらいなのかなと思います。作図はまた今度するとして、今回の反省は、... 2024.02.22 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 2週間後には製図長期講座が始まる 3月3日から全日本建築士会の、一級建築士長期製図講座が始まります。その前に準備講義の動画を見たり、事前課題を2つ取り組みます。いよいよ始まる一級建築士試験に向けた日々。できる限りを尽くして、今年こそは一級建築士に受かる。資格予備校のお金は、... 2024.02.19 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 全日本建築士会の長期設計製図講座(通学)を申し込みしました。 今日、全日本建築士会の長期設計製図講座(通学)に申込みをしました。後日請求書などが届きます。お金は家族に借りて、一年位かけて返します。これからは合格するための動きをしたい。講座を受講すれば受かるなんて、簡単には思っていないけれど、少し合格に... 2024.02.08 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 全日本建築士会の通学長期講座に通います 今日は専門学校でお世話になった、建築家のY先生に会いに行ってきました。非常勤のスタッフとして雇って欲しい、とお願いに行きましたが、やはり断られました。自分の理想はあるけれど、それが世の中に通じるのかはわからない。一級建築士製図試験に向けて、... 2024.02.07 目指せ一級建築士