資格講座

目指せ一級建築士

明日は製図通学 後半4回目

一級建築士製図試験まであと7回しか通学は無い。明日は全日本建築士会の長期製図講座の、後半10回のうちの4回目通学です。月日が経つのがとても早く感じます。もう8月も残り1週間。ついこの前に製図講座後半がスタートした感じなのに、8月はあっという...
目指せ一級建築士

来年また一級建築士に挑む人へ

今年の一級建築士学科試験を受けた方の中で、あと一押しで学科合格になりそうでも不合格だった人へ。数週間のあいだ英気を養ってきたことでしょう。また沢山のお金と時間を投入して、一級建築士を目指すのは、負担も大きいことでしょう。完全なる独学では不安...
目指せ一級建築士

製図講座後半3回目の通学でした

今日は全日本建築士会の長期製図講座の、後半10回のうちの3回目の通学でした。今日の課題は少し癖が強めというか、若干難し目に感じました。見直し時間などを確保出来なかったけれど、いちおう当日の作図完成提出できました。時間が足りない感じで、最後は...
目指せ一級建築士

課題1の再度エスキスをしました。

今日は全日本建築士会の製図講座の課題1を、再度プランニングエスキスをしました。2時間ほどでこの前の案とは違う別パターンを考えました。明日余裕があったら、作図までできれば良いなと思います。明後日は長期製図講座の後半10回のうちの、3回目の通学...
目指せ一級建築士

製図長期通学の後半課題2

今日は製図通学でした。全日本建築士会の一級建築士長期製図講座の、後半の2回目の課題。1時間半位でエスキスも割と素直にプランがまとまり、作図時間も2時間半くらいでした。来週までにまた別プランを考えてみようと思います。それでは、また。
目指せ一級建築士

二級建築士になるには、その後のキャリアも考えて。

今年の二級建築士学科試験から一カ月が経ちました。受験された方で合格見込みの方は製図試験に向けた日々でしょうね。そのまま試験まで頑張りましょう。学科試験不合格だった方。来年また受験するつもりで動いている方もいることでしょう。まだ受験まで日があ...
目指せ一級建築士

次の日曜日からスタートする製図講座

この一カ月何をしてきたのか。思ったより製図試験対策はあまり頑張れなかった。気がつけばもう7月も終わり。日常を過ごすだけでも時間はあっという間に感じるので、製図講座が再開してからの日々は、目まぐるしいと感じるでしょうね。おととしは学科試験後か...
目指せ一級建築士

今年の一級建築士製図試験で受かるために

一級建築士受験5年目。製図試験3回目の角番です。また学科試験から勉強のやり直しはしんどいので、今年こそは一級建築士試験に受かりたい。製図課題が発表された金曜日に、課題の関連資料を集めるため、丸善に行って本を買ってきました。大学施設 (建築設...
目指せ一級建築士

努力の成果を発揮し頑張って欲しい。

次の日曜日7月28日が今年の一級建築士学科試験の日です。昨年の製図試験に向けた日建学院の長期講座で、隣の席だったMさんは、去年が角番でした。彼は残念ながらランクⅣで不合格だったのですが、製図試験直後から、今年の学科試験に向けた勉強を開始した...
目指せ一級建築士

今月の過ごし方がとても重要な今後

全日本建築士会の一級建築士長期設計製図講座は、今月7月は講座の日はありません。後半講座が始まるのは、課題発表後の8月4日からです。一カ月のあいだがある中で、何をするのか。自分で決めて、自分から進んでやるべき事をする。自由って難しい。何をした...