目指せ一級建築士 過去問学習 一級建築士学科Ⅰ計画 3月15日 今日は一級建築士学科試験の過去問、学科Ⅰ計画の平成26年から24年を解きました。計画 H26 18/20点 H25 19/20点 H24 19/20点2022年に学科試験に受かった時の記憶も、意外とまだある印象です。今日までに計画は... 2025.03.15 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 過去問学科Ⅰ計画 H30,29,28,27 今日も一級建築士学科試験に向けて過去問に取り組みました。学科Ⅰ計画H30 18/20点H29 18/20点H28 18/20点H27 16/20点2022年に学科を受かった時の知識を、意外と覚えているなという印象です。これからも勉強を続けて... 2025.03.14 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 学科試験過去問計画R3,R2,R1 今日は一級建築士学科過去問の、令和3年から元年までの学科Ⅰ計画を取り組みました。計画 R3 13/20 R2 17/20 R1 17/20間違えた所を解説を読んで勉強しました。それでは、また。 2025.03.12 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 一級建築士学科試験の過去問をスタートしました 今日から一級建築士学科試験の過去問学習をスタートしました。まずは手ならしに計画を直近3年分解きました。計画 R6 10/20 R5 16/20 R4 15/20間違えた所と迷った所を解説を読んで勉強しました。持っている過去問は平成2... 2025.03.10 目指せ一級建築士
私の事 基本的に眠たい気がする あまり病気の事を書くと言い訳っぽくなるので、このブログでは普段は書かないようにしている。今日も一級建築士試験勉強をしていて、基本的に眠たいしやる気が出ない状態です。今から14年前くらいに、統合失調症を発症した。病前から性格的なことや、寝付き... 2025.03.09 私の事
目指せ一級建築士 今が踏ん張り時で、まだまだこれから 3月になりました。一級建築士試験の勉強を続けています。最近いつも眠たくて、あまり勉強に身が入らない。このままじゃダメだと思うので、今、踏ん張って合格目指して頑張りたい。まだまだこれから。それでは、また。 2025.03.03 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 不合格を知ってから丸2か月経った 昨年末に3回目の製図試験の不合格を知った。あれから丸2か月が経った。月日の経つのも早いものですね。いまいち本気になれないけれど、日々なんとか勉強しています。今年の試験で一級建築士受験6回目です。二級建築士を取ってから10年目。今のアトリエ系... 2025.02.26 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 苦手分野に挑むことも必要なので 一級建築士の学科試験では、計画 20問環境・設備 20問法規 30問構造 30問施工 25問合計125問の中で、年によって多少前後するけれど、おおよそ95点くらい取れれば合格できます。正答率でいうと七割五分くらいがボーダーライン。私が二回目... 2025.02.07 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 今後の一級建築士試験勉強スケジュール(大枠)目標、予定 1月中に法令集のアンダーライン引きができたので、今のところ順調です。今日から2月なので、ざっくりと今後の勉強スケジュール目標を考えてみます。2月はテキスト読み。合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅰ(計画)令和7年版新品価格¥4,235から(... 2025.02.01 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 1月も終わり。2月はテキスト中心に勉強していくつもり 今日で1月も終わり。2月からはテキスト中心に勉強をしていくつもりです。一月中に法令集のセットアップ完了はできたので、良いペースだと思っています。今日は学科Ⅰ計画のテキスト勉強をしました。あらためてテキスト読みをしていると、たかが数十ページを... 2025.01.31 目指せ一級建築士