目指せ一級建築士 製図試験講座の後半6回目通学 今日は全日本建築士会の製図講座の、後半の第6回目通学の日でした。前回の講座を新型コロナ感染で休んだので、二週間ぶりの通学でした。後半の後半に差し掛かりました。後半は10回通学なので、あと4回しか通学が無い。一カ月後はもう一級建築士製図試験で... 2024.09.08 目指せ一級建築士
本のこと 製図通学後半5回目は欠席 今日は一級建築士製図試験講座の、後半10回のうちの5回目の日でした。しかし、木曜日から家族が風邪症状で、金曜日に新型コロナ陽性でした。そして金曜日には家族みんなが発症していました。昨日はピークで38.5度まで熱が出てしんどかったです。今日は... 2024.09.01 本のこと目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 明日は製図通学 後半4回目 一級建築士製図試験まであと7回しか通学は無い。明日は全日本建築士会の長期製図講座の、後半10回のうちの4回目通学です。月日が経つのがとても早く感じます。もう8月も残り1週間。ついこの前に製図講座後半がスタートした感じなのに、8月はあっという... 2024.08.24 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 製図講座後半3回目の通学でした 今日は全日本建築士会の長期製図講座の、後半10回のうちの3回目の通学でした。今日の課題は少し癖が強めというか、若干難し目に感じました。見直し時間などを確保出来なかったけれど、いちおう当日の作図完成提出できました。時間が足りない感じで、最後は... 2024.08.18 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 課題1の再度エスキスをしました。 今日は全日本建築士会の製図講座の課題1を、再度プランニングエスキスをしました。2時間ほどでこの前の案とは違う別パターンを考えました。明日余裕があったら、作図までできれば良いなと思います。明後日は長期製図講座の後半10回のうちの、3回目の通学... 2024.08.16 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 製図長期通学の後半課題2 今日は製図通学でした。全日本建築士会の一級建築士長期製図講座の、後半の2回目の課題。1時間半位でエスキスも割と素直にプランがまとまり、作図時間も2時間半くらいでした。来週までにまた別プランを考えてみようと思います。それでは、また。 2024.08.11 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 二級建築士になるには、その後のキャリアも考えて。 今年の二級建築士学科試験から一カ月が経ちました。受験された方で合格見込みの方は製図試験に向けた日々でしょうね。そのまま試験まで頑張りましょう。学科試験不合格だった方。来年また受験するつもりで動いている方もいることでしょう。まだ受験まで日があ... 2024.08.07 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 全日本建築士会製図長期講座 後半一回目 今日は久しぶりの製図講座でした。6月末までを前半10回。前半10回のあと、一カ月のあいだ講座は無く、自習期間でした。8月から10月の試験前までの10回を後半と言っています。製図講座後半の1回目通学でした。今年の一級建築士製図試験は、大学が課... 2024.08.04 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 今年の一級建築士製図試験で受かるために 一級建築士受験5年目。製図試験3回目の角番です。また学科試験から勉強のやり直しはしんどいので、今年こそは一級建築士試験に受かりたい。製図課題が発表された金曜日に、課題の関連資料を集めるため、丸善に行って本を買ってきました。大学施設 (建築設... 2024.07.29 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 これから製図試験に向けた日々 7月26日に今年の一級建築士製図試験の課題が発表されました。令和6年の製図課題は「大学」大学とだけ言われても、A2の用紙に描けるだけの規模なら、広大なキャンパス全体は無理だし、街なかのビルだとしても少し規模は小さい。キャンパスのなかの一部の... 2024.07.29 目指せ一級建築士