全日本建築士会

目指せ一級建築士

8月も終わり 製図通学4回目

今日で8月も終わりです。今日は全日本建築士会の一級建築士講座、製図通学の4回目でした。今日は作図完成提出して帰ることが出来ました。なので宿題は無いです。来週までに別プランエスキスから作図でもしようかな。9月3日に学科試験の合否がわかります。...
目指せ一級建築士

一級建築士学科試験から一か月

7月27日に受けた一級建築士学科試験から今日で一か月です。早いですね。来週の9月3日に学科試験の合格発表があります。なんとか受かっていて欲しい。資格予備校の採点ではボーダーラインの87点でした。ボーダーでも受かっていた場合に備え、製図試験対...
目指せ一級建築士

製図通学3回目

今日は製図通学の3回目でした。今回の課題も難しく、エスキスがうまくいかなかったので、作図までは出来ず、次回までの宿題です。エスキスの訓練をしないといけない。まだまだこれからです。それでは、また。
目指せ一級建築士

課題1と2

課題1と2の図面はこんな感じになりました。とりあえず3時間以内作図が出来ているので、あとは密度を上げるのと、なによりもエスキス力を鍛えたいです。合格目指して頑張ります。それでは、また。
目指せ一級建築士

製図講座1回目

今日は全日本建築士会の一級建築士製図講座の一回目でした。昨年の10月の製図試験以来ぶりに、プランニングエスキスをしましたが、全然うまくいかなかったです。今日の課題は来週までに宿題として行います。まだまだこれから。それでは、また。
目指せ一級建築士

一級建築士製図試験に向けて

今日は部屋の整理整頓をしています。一級建築士学科試験をボーダーライン上だったため、全日本建築士会に申し込みしました。8月10日から製図試験対策講座を受講します。製図試験の勉強がスタートしました。今後の試験勉強のなかで資料なども多く配布され、...
目指せ一級建築士

全日本建築士会の製図講座について質問が来たので返事をしました。

Q.全日本建築士会の短期講座でも、初受験(知識0ベース)ですが大丈夫ですか?A.まだ受かっていない私の経験上では、日建学院で学んだ経験があった上でしか体験していないので、人によるとしか言えません。初受験ということは作図スピードも始めの一か月...
目指せ一級建築士

一級建築士学科試験を受けてきました

昨日7月27日に、一級建築士学科試験を受けてきました。資格予備校の採点では87点でした。学科の合格発表は9月3日ですが、即日の製図試験推奨点は、87点から91点と日建学院、87点と総合資格学院が言っていました。ボーダーライン上にいる。思い返...
目指せ一級建築士

不安に負けないで学習を進めたい

もう7月です。今週末日曜日は二級建築士の学科試験があります。職場の一人も受けるので応援しています。二級を受験する方はあと数日頑張ってください。学科が受かったときは製図試験対策へと進むので、きっとすごく忙しい夏になると思います。私は2015年...
目指せ一級建築士

7月の試験を見据えて6月の目標を考える

もう6月です。今年の一級建築士学科試験は7月27日なので、あと残り2か月を切ったところです。書いている今から8週間後が試験です。2020年から受けていたので、2022年に学科試験を3回目の受験で受かり、その後製図3回不合格でまた学科からとな...