一級建築士試験

目指せ一級建築士

三十代最後の一年

明日9月10日は誕生日です。39歳となります。30歳の時に今の設計事務所に入って、はや10年目です。35歳ぐらいに一級建築士を取りたかったけれど、30代では取れなかったです。6回目の今年も学科ボーダーラインで、製図1か月通学したのに不合格で...
目指せ一級建築士

一級建築士学科試験の合格発表

今日は一級建築士学科試験の合格発表がありました。残念ながら不合格でした。学科Ⅰ計画 16/20学科Ⅱ環境設備 17/20学科Ⅲ法規 19/30学科Ⅳ構造 21/30学科Ⅴ施工 14/25合計 87/125合格基準点 88点一点足らず、残念。...
目指せ一級建築士

明日はいよいよ学科試験の合格発表

7月末に受けた一級建築士学科試験の、合格発表がいよいよ明日あります。速報のボーダーラインの点数だったため、この一か月は製図試験対策をしてきました。引き続き製図勉強なのか、退場なのか。いやでも明日発表されます。合格していて欲しい。また今度報告...
目指せ一級建築士

8月も終わり 製図通学4回目

今日で8月も終わりです。今日は全日本建築士会の一級建築士講座、製図通学の4回目でした。今日は作図完成提出して帰ることが出来ました。なので宿題は無いです。来週までに別プランエスキスから作図でもしようかな。9月3日に学科試験の合否がわかります。...
目指せ一級建築士

一級建築士学科試験から一か月

7月27日に受けた一級建築士学科試験から今日で一か月です。早いですね。来週の9月3日に学科試験の合格発表があります。なんとか受かっていて欲しい。資格予備校の採点ではボーダーラインの87点でした。ボーダーでも受かっていた場合に備え、製図試験対...
目指せ一級建築士

製図通学3回目

今日は製図通学の3回目でした。今回の課題も難しく、エスキスがうまくいかなかったので、作図までは出来ず、次回までの宿題です。エスキスの訓練をしないといけない。まだまだこれからです。それでは、また。
目指せ一級建築士

課題1と2

課題1と2の図面はこんな感じになりました。とりあえず3時間以内作図が出来ているので、あとは密度を上げるのと、なによりもエスキス力を鍛えたいです。合格目指して頑張ります。それでは、また。
目指せ一級建築士

製図通学2回目

今日の課題もうまくプランをまとめる事ができませんでした。来週までの宿題です。まだまだこれから。合格目指して頑張ります。それでは、また。
目指せ一級建築士

製図講座1回目

今日は全日本建築士会の一級建築士製図講座の一回目でした。昨年の10月の製図試験以来ぶりに、プランニングエスキスをしましたが、全然うまくいかなかったです。今日の課題は来週までに宿題として行います。まだまだこれから。それでは、また。
目指せ一級建築士

一級建築士製図試験に向けて

今日は部屋の整理整頓をしています。一級建築士学科試験をボーダーライン上だったため、全日本建築士会に申し込みしました。8月10日から製図試験対策講座を受講します。製図試験の勉強がスタートしました。今後の試験勉強のなかで資料なども多く配布され、...