目指せ一級建築士

目指せ一級建築士

事前課題の一つをエスキスしました

今日は全日本建築士会の長期講座の、事前準備課題1に取り組みました。読み取り20分、エスキス完成に2時間半かかりました。本試験なら時間オーバーでタイムアップ。今の実力では、これくらいなのかなと思います。作図はまた今度するとして、今回の反省は、...
目指せ一級建築士

動画講義を一つ観ました

全日本建築士会の長期製図講座の、動画講義を一つ観ました。三時間にわたる準備講義設計編を観ました。設計製図試験について、少し理解が深まったと思います。一級建築士になるには、それに相応しい知識と技能を有すること。知識を計る試験として、まず学科試...
目指せ一級建築士

2週間後には製図長期講座が始まる

3月3日から全日本建築士会の、一級建築士長期製図講座が始まります。その前に準備講義の動画を見たり、事前課題を2つ取り組みます。いよいよ始まる一級建築士試験に向けた日々。できる限りを尽くして、今年こそは一級建築士に受かる。資格予備校のお金は、...
目指せ一級建築士

勉強のスタート地点

1月は製図試験に向けて本を読むことと、製図道具を買い足したりして準備をしてきました。2月に入り、人と会ったりをしてきて、当初の予定とは違って、一級建築士製図試験対策の講座を、短期ではなく長期にする事になりました。全日本建築士会の製図長期講座...
目指せ一級建築士

全日本建築士会の長期設計製図講座(通学)を申し込みしました。

今日、全日本建築士会の長期設計製図講座(通学)に申込みをしました。後日請求書などが届きます。お金は家族に借りて、一年位かけて返します。これからは合格するための動きをしたい。講座を受講すれば受かるなんて、簡単には思っていないけれど、少し合格に...
目指せ一級建築士

全日本建築士会の通学長期講座に通います

今日は専門学校でお世話になった、建築家のY先生に会いに行ってきました。非常勤のスタッフとして雇って欲しい、とお願いに行きましたが、やはり断られました。自分の理想はあるけれど、それが世の中に通じるのかはわからない。一級建築士製図試験に向けて、...
目指せ一級建築士

専門学校の恩師に会いに行きます

今度、専門学校の時の先生だった、建築家Yさんに会いに行きます。ずっとご無沙汰だったのですが、少し相談事があって、今日ラインを入れてアポを取りました。今年の製図試験に向けた、短期講座代を工面しないといけないのですが、今の事務所の給料じゃ足りな...
目指せ一級建築士

マンガでわかる製図試験 再読しました。

昨年の製図試験の不合格を受けて、今度の試験が学科免除最後の製図試験受験となるため、情報を集める中で見つけた本。マンガでわかる製図試験二回目読みました。製図試験の色々なノウハウがある本です。マンガでもあるので読みやすくてサクサク読める。一級建...
目指せ一級建築士

昔、お世話になった人に会って来ました

先日、昔の勤め先の社長さんに会って来ました。そこでのアドバイスをもとに、これからどうするのかを考えています。今年、一級建築士を受験5年目となる試験を受ける予定です。二級建築士を取ってから4年の実務経験を経て、一級建築士を初受験してから5回目...
目指せ一級建築士

一級建築士を目指して

一級建築士を目指して。私の今の一番の懸案事項は、一級建築士試験です。私の卒業した専門学校では、二年の実務経験を経て、二級建築士を受験できました。2015年に半年間猛勉強して、二級建築士試験を初受験でストレート合格しました。2016年1月に二...