本のこと 建築士試験の構造力学が苦手な人へおすすめする本7冊 私は学生のころから数学が苦手で、建築を学び始めても構造力学が苦手でした。二級建築士を受験するときに基礎から始めようと、買って読んだ本を5冊と、一級建築士受験のために使っている構造力学の本2冊を紹介します。構造力学が苦手な建築士志望の方の参考... 2025.05.12 本のこと目指せ一級建築士
本のこと 発信をお金にかえる勇気 先日買ってきた本。発信をお金にかえる勇気先ほど読みました。ブログを書いているのも発信なので、私は発信する勇気はある方だと思います。あとはどうすれば稼げるのかを勉強したかった。この本は、発信をお金にかえることに、うしろめたさや怖さを感じている... 2025.05.04 本のこと
目指せ一級建築士 4月もおわり試験まで12週間ほど 4月もおわりですね。今年の一級建築士学科試験まで、12週間ほどとなりました。3年ぶりの学科試験受験で、構造力学を全く覚えていないので、この前過去問をやろうとしてやめました。2週間くらいかけて構造力学をおさらいします。構造の30問のうち7問ほ... 2025.04.30 目指せ一級建築士
本のこと 新建築住宅特集2025年5月号を読みました 今日は新建築住宅特集の2025年5月号を読みました。2016年末より買い続けてきた住宅特集。住宅設計を得意とする建築家になりたい。そう思って毎号買って読んでいる。いつか役立つことを信じて、これからも勉強のために読んでいきます。5月号は特集が... 2025.04.28 本のこと
仕事 建築士定期講習を受けてきました 今日は二級建築士として3回目の、建築士定期講習を受けてきました。ウェブ講習の方が1000円安いし、なんなら資格予備校のTACなら8800円と格安ですが、KSゼミナールなどお世話になっているので、12000円かけての確認サービスでの受講でした... 2025.04.25 仕事
仕事 もっと頑張りたいけれど 今年の誕生日で39歳になります。子供の時に20代が大人に思えたけれど、20代のころは全然思っていた大人じゃなかった。そんな20代ですら、30代は立派なオジサンだと思っていた。いつまでも若くないのは承知だけれど、こんなにも生きるのが下手な、大... 2025.04.23 仕事目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 過去問学習 4月20日 環境設備 再 今日は一級建築士過去問の学科Ⅱ環境・設備を復習しました。H28 19/20点H27 16/20点H26 18/20点H25 19/20点H24 19/20点環境設備も順調です。それでは、また。 2025.04.20 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 過去問学習 4月18日 学科Ⅱ環境設備 再 今日は一級建築士過去問の学科Ⅱ環境・設備の復習をしました。R3 15/20点R2 18/20点R1 19/20点H30 18/20点H29 17/20点それでは、また。 2025.04.18 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 過去問学習 4月16日 学科Ⅱ環境設備 R6,5,4 再 今日は一級建築士過去問の学科Ⅱ環境設備の復習をしました。R6 17/20点R5 17/20点R4 18/20点それでは、また。 2025.04.16 目指せ一級建築士
本のこと やりたいことは全部やりなさい レビュー 昨日仕事帰りに本屋で買ってきた本。故森永卓郎さんの著書。やりたいことは全部やりなさい昨夜一気に読みました。投資はギャンブルである。お金のためにいろいろと犠牲にするのではなく、生きがいのために生きる方が良い。いつか叶えたい、と夢を持つより、そ... 2025.04.16 本のこと