目指せ一級建築士 試験も近づき少しずつ緊張してきました 今年の一級建築士学科試験まであと5日となりました。試験がせまってきて、徐々に緊張もしてきました。今年の一級建築士試験で6回目の受験です。2019年より学習を始めて、2020年に初受験し、2022年に学科合格をしました。一回の学科試験合格で、... 2025.07.22 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 あと一週間で試験日 今年の一級建築士学科試験まで、残り一週間を切りました。泣いても笑っても7月27日が試験日です。この一週間の追い上げ次第で、合否にも差が出そうです。もう少しのところで合格できるくらいだと思うので、あと一週間頑張ります。それでは、また。 2025.07.20 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 学科試験まであと2週間 今年の一級建築士学科試験まであと2週間を切りました。あと二週間でとりあえず一区切りとなるのか。昨年末、製図試験3回目の不合格を知ってから、半年ほどの学習を続けてきました。完全な独学なため、勉強方法すら合っているのかわからない。それでも今まで... 2025.07.13 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 一級建築士学科独学の記録 6月8日よりの学習の記録。法規 R6 20/30 R5 16/30施工 R6 20/25 R5 18/25計画 R6 15/20 R5 18/20構造 R6 19/30 R4 20/30施工 R4 19/25構造 R3 15... 2025.07.10 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 自分の立ち位置もわからないけれど 一級建築士学科試験まであと3週間となりました。完全に独学をしているうえに、学習スケジュールも自己流でやっている。勉強方法すらもいまいちわからない法規を、ずっと放っておいたので、残りの日数の少なさに焦ります。資格予備校の模擬試験も受けずに来ま... 2025.07.06 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 不安に負けないで学習を進めたい もう7月です。今週末日曜日は二級建築士の学科試験があります。職場の一人も受けるので応援しています。二級を受験する方はあと数日頑張ってください。学科が受かったときは製図試験対策へと進むので、きっとすごく忙しい夏になると思います。私は2015年... 2025.07.03 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 法規の参考書を買ってきました。 一級建築士学科試験まであと一か月。苦手とする法規の底上げのため、仕事帰りに本屋によって、法規のウラ指導一級建築士合格戦略 法規のウラ指導 2025年版新品価格¥3,520から(2025/6/26 21:12時点)買ってきました。合格目指して... 2025.06.26 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 一級建築士試験の法規が苦手科目 一級建築士試験の中で、時間との勝負になるのが学科Ⅲ法規です。朝一番の学科Ⅰ計画と学科Ⅱ環境設備は、じっくり解いても一時間ほど余る。最後の学科Ⅳ構造と学科Ⅴ施工も、結構時間は余る。学科Ⅲ法規だけ105分では足りなくなる。時間切れを意識して前半... 2025.06.23 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 法規は苦手科目だけれど今まであえて放っておいた 昨日から一級建築士過去問の、学科Ⅲ法規の学習を始めています。R6年 20/30点R5年 16/30点法令集を引くのにも、これから練習して慣れていかなきゃ。一番時間がかかる科目を、今まで放っておいて学習を進めてきたのは、まず全体の点を上げるた... 2025.06.09 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 一級建築士試験の独学の記録 昨年の製図試験の不合格を知ったあと、再度学科試験からの受験のため、学習を進めてきました。試験まであと7週間となりましたが、これまでの学習の経過を記録します。1月 法令集のセットアップ。2月 テキスト読みによる学習。3月から過去問学習まずは得... 2025.06.06 目指せ一級建築士