今日は全日本建築士会の長期講座の、
事前準備課題1に取り組みました。
読み取り20分、
エスキス完成に2時間半かかりました。
本試験なら時間オーバーでタイムアップ。
今の実力では、
これくらいなのかなと思います。
作図はまた今度するとして、
今回の反省は、
同じことで悩み過ぎたことです。
スパン割も階の振り分けも、
素直に解けば簡単な問題だったのに、
プランが決まらずに悩む時間が多かった。
練習量を確保して、
作図スピードを上げつつも、
プランニングも確度を高めていきます。
今日は作図まで出来なかったので、
後日するとして、
目標の作図時間は2時間半ですが、
昨年、フリーハンドでペースアップしても、
2時間半かかっていたので、
平行定規使っての2時間半は、
最初は難しそうです。
10月の試験までに20課題描くので、
いつもどこで手間取り、
どれくらいの時間をかかって描いているのか、
実力を計りながら練習して行きます。
3月3日が最初の講座の日ですが、
それまでにできることをしていきます。
良いスタートダッシュを決めて、
合格まで行きたいです。
頑張りますので、
応援をよろしくお願いします。
それでは、また。
コメント