ここ数日迷っています。
パソコンを新調したいけれど、
お金が無いので借金してまで買うのか迷う。
なぜ今パソコンを買いたいのかと言うと、
建築コンペに挑みたいからです。
NOT A HOTEL コンペが4月に発表されました。
募集要項の大きなポイントは、
U-40 今年39歳以下しか出せないこと。
私は38歳になるので今後また同じコンペがあっても、
参加出来なさそうなのです。
そしてもう一つ重要なのが、
提出物にフォトリアルな3DCGパースが要ること。
3DのCADやイメージパースも進化してきていて、
まるで写真のようなCGができるようになった。
今この記事を書いているパソコンは、
2013年頃に買ったもので、
3Dソフトに対応できないスペックです。
まだ壊れていないので使っています。
今回のノットアホテルのコンペに挑むには、
3Dソフトに対応できるパソコンを買うしかない。
でも今はお金が無いです。
3DCGに対応するスペックのパソコンは、
詳しくはわからないけれどきっと安くても15万位はする。
導入したい3Dソフトは年間8万円程です。
パソコンを借金して分割払いで買って、
コンペに挑んでみるのはどうか。
ただ、今は一級建築士製図試験に向けて、
勉強する時間も確保しないといけない。
コンペに挑む時間があれば、
製図で一枚でも多く作図したり、
一案でも多くエスキスすべきではないか。
今の時間が大事な時期なのに、
勝てる見込みの小さいコンペに挑むのは、
とても大きな負担です。
パソコン代の負担。
3Dソフト代の負担。
3Dソフトを習熟する時間。
コンペ案を考える時間。
今まで沢山の時間とお金を、
一級建築士試験に使って来ました。
その製図試験が迫る中、
コンペに挑むのか迷います。
でも、やっぱりコンペに挑みたい気持ちも大きいです。
パソコンの値段は張るので、
買うのすらも尻込みするところです。
数年以内に建築家として独立したいのなら、
プロが使う道具だと思えば、
先に買っても良いのではないか。
パソコンも分割払いで2年ローンくらいなら、
月一万円以下の支払いです。
去年の製図試験長期講座に70万弱を支払い、
半分をこの夏までのローンで、
月々に返済をしてきた金額より安いものです。
コンペも製図試験もどちらも迫ってきている。
近いうちにパソコンを買うかどうか含めて決断します。
↓建築3Dに対応するならこれくらいのスペックのパソコンだと思います。↓
![]() |
新品価格 |

買うとしてもパソコンに詳しいわけではないので、
どれくらいのスペックが必須なのかわからない。
とにかく数日以内に買うかどうか、
コンペに挑むかどうか決断します。
それでは、また。
コメント