今日で3月もおわり、
4月から新年度ですね。
新年度を迎えるにあたり、
建築学生にお勧めしたい本があります。
・建築は工学であるけれど芸術でもある。
芸術であるならば美学が要る。
日本人としての美学を学ぶ古典として、
谷崎潤一郎の陰翳礼賛がおすすめです。
![]() | 新品価格 |

・建築は環境調整の機能もある。
暑さ寒さを和らげるには気候を知る必要がある。
和辻哲郎の風土は、
地球規模で風土を知る助けになる。
![]() | 新品価格 |

・建築はずっと歴史を重ねてきた。
古代ギリシャから現代まで、
建築学のイベントを知るには、
建築思想図鑑がとても分かりやすい。
![]() | 新品価格 |

新学期に良い本を読んで、
スタートダッシュをキメ、
ライバルに差をつけよう。
それでは、また。

コメント