PR

一級建築士学科試験の過去問をスタートしました

目指せ一級建築士

今日から一級建築士学科試験の過去問学習をスタートしました。

まずは手ならしに計画を直近3年分解きました。

計画 R6 10/20
   R5 16/20
   R4 15/20

間違えた所と迷った所を解説を読んで勉強しました。

持っている過去問は平成24からの13年分。

過去問13年を3周くらい出来ればきっと受かる。

コツコツとやっていきます。

今年、建築学科に入学した人に助言します。

過去問はすぐに買っておきましょう。

いつか古い過去問を手に入れる方法は、
まだ一級建築士受験が先でも、
未来の自分の為に買っておくことです。

4年後卒業した時に受験する場合でも、
入学時に買っておけば、
最新7年分のを買い足して、
11年分が受験する時に使える。

過去20年分を解くのを周回する合格法もあるようで、
古い過去問の需要はあります。

Amazonでも古い過去問が高騰しているのを見かけます。

建築学科に入学したら、
未来のために過去問を買う。
設計に進まないで建築士資格が要らない進路なら、
その時にはメルカリなどで売ればいい。

いつか高額転売されている過去問を買わないで済むように、
先に買っておくと良いですよ。

令和7年度版 1級建築士試験 学科 過去問スーパー7

新品価格
¥3,850から
(2025/3/10 17:16時点)



それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました