2025-03

目指せ一級建築士

過去問学習 3月31日 施工

今日は学科Ⅴ施工の直近2年分の過去問を解きました。R6 17/25点R5 21/25点令和4年に学科を受かり製図に進んだので、直近2年が初見です。今の段階でこれくらい点が取れれば、良い感じだと思います。合格目指して頑張ります。それでは、また...
本のこと

建築学生の新年度にお勧めする本 3選

今日で3月もおわり、4月から新年度ですね。新年度を迎えるにあたり、建築学生にお勧めしたい本があります。・建築は工学であるけれど芸術でもある。芸術であるならば美学が要る。日本人としての美学を学ぶ古典として、谷崎潤一郎の陰翳礼賛がおすすめです。...
目指せ一級建築士

過去問学習 3月28日 学科Ⅱ環境・設備

今日は過去問の学科Ⅱ環境・設備に取り組みました。R6 18/20点R5 18/20点R4 16/20点もう少し理解しておきたいので、試験までにもう一回解きたいです。そろそろ法規にも取り掛からないと。それでは、また。
目指せ一級建築士

過去問学習 3月26日 学科Ⅱ環境・設備

今日は過去問の学科Ⅱ環境・設備に取り組みました。H27年の問題が難しかったです。環境・設備H27 12/20点H26 18/20点H25 19/20点H24 19/20点そろそろ法規も勉強していかなきゃ。それでは、また。
本のこと

新建築住宅特集2025年4月号を読みました。

先日買ってきた新建築住宅特集4月号を読みました。小規模な住宅や平屋が特集テーマでした。住宅特集2025年4月号/小さな家・平屋特集新品価格¥2,860から(2025/3/24 15:09時点)冒頭には数名の建築家による小屋の論考があって、小...
目指せ一級建築士

岐阜の金華山登山からの過去問

今日は岐阜の金華山に登ってきました。帰ってから一級建築士学科過去問の、学科Ⅱ環境・設備を解きました。H29 17/20点H28 19/20点あいまいだった部分などを、解説を読んで勉強しました。それでは、また。
目指せ一級建築士

過去問学習 3月22日 環境・設備

今日も過去問で勉強をしています。学科Ⅱ環境・設備R2  16/20点R1  19/20点H30  17/20点計算問題にも慣れていかなきゃ。それでは、また。
目指せ一級建築士

一級建築士過去問学習 3月21日 環境設備

今日は一級建築士学科試験の過去問の、学科Ⅱ環境・設備を解きました。R4 13/20点R3 16/20点もう一押し学ばなくては。それでは、また。
本のこと

新建築住宅特集2025年4月号を買って来ました。

今日は仕事帰りに本屋に寄って、新建築住宅特集2025年4月号を買って来ました。特集テーマは、小さな家、平家一級建築士試験勉強の合間に読みます。気になる人は買って読んでみてください。住宅特集2025年4月号/小さな家・平屋特集新品価格¥2,8...
目指せ一級建築士

一級建築士過去問学習 3月19日 学科Ⅱ環境設備

今日は一級建築士の過去問で学科Ⅱ環境設備に挑戦しました。学科に受かった年以降の二年分だったので初見の問題。難しかったです。R6 10/20点R5 11/20点まだまだこれから。それでは、また。