2025-02

本のこと

PLOT 大西麻貴+百田有希/o+h:建築のプロセス 買ってきました。

今日は仕事帰りに本屋に寄って、PLOT 大西麻貴+百田有希/o+h:建築のプロセスという本を買ってきました。同世代の建築家のo+hとても目覚ましい活躍をしています。読んで勉強して、少しでも刺激を受けて、今後も頑張っていきたいです。リンクは下...
目指せ一級建築士

不合格を知ってから丸2か月経った

昨年末に3回目の製図試験の不合格を知った。あれから丸2か月が経った。月日の経つのも早いものですね。いまいち本気になれないけれど、日々なんとか勉強しています。今年の試験で一級建築士受験6回目です。二級建築士を取ってから10年目。今のアトリエ系...
本のこと

新建築住宅特集2025年3月号買ってきました

昨日の仕事帰りに本屋に寄って、新建築住宅特集2025年3月号を買ってきました。今回の特集テーマは、触発する木造木をめぐる建築家たちの挑戦ということで木造住宅がテーマです。木材はエコです。木は成長するために、二酸化炭素を光合成して、炭素を蓄え...
趣味

小牧山城の発掘調査 現地説明会に行ってきました

昨日2月16日に、小牧山城の発掘調査の、現地説明会に行ってきました。織田信長公の築いた城で、小牧長久手の戦いで、徳川家康公が使った小牧山城。今回の発掘調査現場は、天守の南側にある大手道とされている部分。もとの山の岩盤さえも切り盛りして、平ら...
趣味

緑黄色社会の新アルバム発売まで一週間を切った

最近ずっと楽しみにしていることがあります。緑黄色社会の新アルバム、ChannelU発売まであと一週間を切りました。地元名古屋のバンドで、2016年頃に知ったのですが、その後の活躍は皆さんの知るところです。2016年ちょっとアイドル的な感じを...
目指せ一級建築士

まだまだこれから[やる気]小牧山に行って

なかなかやる気が出ない日々です。一級建築士学科試験まで半年くらい。短いようで結構長い道のりです。一日を無駄にしたら、結構罪悪感になるけれど、リフレッシュするための一日だったら、休みに遊ぶこともあって良い。まだまだこれからです。昨日、小牧山に...
目指せ一級建築士

苦手分野に挑むことも必要なので

一級建築士の学科試験では、計画 20問環境・設備 20問法規 30問構造 30問施工 25問合計125問の中で、年によって多少前後するけれど、おおよそ95点くらい取れれば合格できます。正答率でいうと七割五分くらいがボーダーライン。私が二回目...
目指せ一級建築士

今後の一級建築士試験勉強スケジュール(大枠)目標、予定

1月中に法令集のアンダーライン引きができたので、今のところ順調です。今日から2月なので、ざっくりと今後の勉強スケジュール目標を考えてみます。2月はテキスト読み。合格対策 一級建築士受験講座 学科Ⅰ(計画)令和7年版新品価格¥4,235から(...