2024-09

目指せ一級建築士

10月13日は製図試験本番

今日で9月が終わりなのか。明日から10月ですね。10月13日は製図試験の日です。もうすぐですね。長い間の努力が実ると良いな。今年の製図試験で一級建築士製図試験の受験3回目です。学科試験から数えると5回目の受験です。落ちたらまた学科から。また...
目指せ一級建築士

後半課題8-2のエスキスをしました

今日は全日本建築士会の製図講座の、後半課題8-2の4エスキスをしました。いちおう目標時間内にプランが出来たので、まぁまぁ良かったと思います。ただ、答案例と結構違う案なので、少し少数派プランな気がします。難しく考えがちなので、ひねって考えない...
目指せ一級建築士

製図通学 後半8回目

今日は全日本建築士会の製図講座、後半8回目でした。今日の課題8-1は階数指定の無い、研究室部門が基準階のものでした。面積や道路斜線から階数を決定する。割と素直に出来たと思います。来週は土曜日に日建学院の模試を受けます。日曜日は後半9回目の通...
目指せ一級建築士

日建学院の課題対策集のダウンロード課題2のエスキスをしました。

日建学院の課題対策集についている特典の、ダウンロード課題2のエスキスをしました。時間を計って取り組んでみました。読み取りからエスキス完成まで2時間弱ということで、ペース配分としては良い感じでした。ただ出来たプランは、解答例と大きく違うもので...
目指せ一級建築士

製図通学 後半7回目

昨日の日曜日は、全日本建築士会の製図講座の、後半7回目の日でした。通学時に作図完成提出を目標としていますが、今回の課題との相性なのか、全然エスキスがまとまらず、作図完成まで行けそうに無い感じだったので、14時頃に早退しました。ホントは最後ま...
目指せ一級建築士

38歳になります

明日は誕生日です。38歳になります。次に75歳になる父の年齢の半分を越えました。父はこの倍生きてきたのかと思うと、先の長さに驚いたりします。人生の真ん中らへんだというのに、いまだに自立できずに悔しくもあります。24歳で病気になった時、なんと...
目指せ一級建築士

製図試験講座の後半6回目通学

今日は全日本建築士会の製図講座の、後半の第6回目通学の日でした。前回の講座を新型コロナ感染で休んだので、二週間ぶりの通学でした。後半の後半に差し掛かりました。後半は10回通学なので、あと4回しか通学が無い。一カ月後はもう一級建築士製図試験で...
本のこと

一級建築士製図試験を独学する人は必ず買って欲しい本

月曜日に熱が下がって、咳も少なくなってきたので、電車などは使わず自転車で本屋に行きました。人と接触を最低限にしながら、丸善で日建学院の一級建築士製図試験対策課題の本を買ってきました。パラパラと中を見たところ、日建学院の製図試験対策講座を受講...
本のこと

製図通学後半5回目は欠席

今日は一級建築士製図試験講座の、後半10回のうちの5回目の日でした。しかし、木曜日から家族が風邪症状で、金曜日に新型コロナ陽性でした。そして金曜日には家族みんなが発症していました。昨日はピークで38.5度まで熱が出てしんどかったです。今日は...