PR

次が折り返しの製図通学

目指せ一級建築士
全日本建築士会の長期製図講座の、
前半通学も次回で10回目なので、
次が折り返し地点です。

後半10回の通学は、
課題発表後の8月から。

一カ月のあいだが空きます。

その間に何をするべきか。

苦手なことを潰していく復習時間を取りたい。
断面図の練習も、
4コマパーツ作図練習もしたいです。


今年の製図試験こそは受かって、
一級建築士になって、
その先の人生を切り拓いて行く一歩を踏み出したい。

今の勤め先は8年目。
3年から5年くらいで独立するのが、
入る時の目標でした。

一級建築士資格が欲しくて、
独立したら資格勉強なんて出来なさそうなので、
取ってから独立に向けた動きをしようと、
この何年も資格試験勉強に力を割いている。

ほんとはバリバリと働くべき年齢だと思います。
それを資格試験に向け、
仕事をセーブしている。

病気の事もあって、
無理は出来そうにないので、
しかたないからと、
家族に頼っている。

一級建築士に受かったら、
自立を出来るようにするのが目標でもある。
仕事を得ることが難しかったら、
下請けでもするかと思っています。

受かった後の話は今のところは保留して、
今は受かるための行動をしていきます。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました