一級建築士講座の6回目課題の作図をしました

全日本建築士会の一級建築士長期製図講座の、
前半の第6回目課題を作図しました。

作図時間を短縮するため、
どこにどれくらいの時間がかかるのか、
計測しながら描いてみました。

作図時間は2時間40分ほどでした。

今の段階で特に気になるのは、
これくらいの書き込み量の少なめの断面図に、
29分もかかっている。

スピードアップをするために、
断面図の練習をしないといけないなと思います。

全日本建築士会の長期設計製図講座は、
前半10回、課題発表後に10回となっています。
前半10回の最終回は6月末。
それから後半講座開講まで、
一か月あいだがあります。

その一か月の自習期間に、
断面図の練習もしようかと思っています。

講座が始まって2か月半。
前半講座の10回のうち6回が終わりました。

これからも頑張りますので、
応援よろしくお願いします。

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました