目指せ一級建築士 6月の目標 もう6月です。一年の折り返しを良い感じに迎えたいので、この6月を有意義に過ごしたい。3月から通学している全日本建築士会の、一級建築士長期設計製図講座ですが、前半10回も6月で終わります。7月は通学が無く、だからと言って何もしないつもりではな... 2024.05.31 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 5月も終わり長期設計製図講座も前半はあと3回 全日本建築士会の一級建築士の長期設計製図講座は、前半10回、後半10回です。課題発表前の練習問題が10回、課題発表後の問題も10回です。前回の通学で課題7を行いましたが、いちおう当日課題提出までできました。時間ギリギリまで使ったので、見直し... 2024.05.29 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 一級建築士試験に使った金額 今年の製図試験で学科免除の最後になる、製図3回目の受験をします。今までの一級建築士試験対策にいくら使ったのか、思い出してみます。2018年頃に独学のために、学科試験テキストを購入。買ったのは全日本建築士会のもの、5科目で2万円程。過去問7年... 2024.05.22 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 製図通学7回目 今日は全日本建築士会の一級建築士長期製図講座の、前半の7回目の通学でした。今日の課題は美術館の分館でした。いちおう当日作図完成で提出してきました。まぁまぁ上出来です。ヒントの多い課題でしたので、割と素直に問題を解けたと思います。13メートル... 2024.05.19 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 動画講義の設計編を再度視聴しました。 全日本建築士会の、一級建築士長期設計製図講座、講座が始まる前に見た、準備講義の動画の設計編を、再度視聴しました。3時間の動画なので、1.5倍速で観ても2時間です。見てから2か月くらい経っているので、復習したいと思い、再度見たのでした。合格の... 2024.05.18 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 一級建築士講座の6回目課題の作図をしました 全日本建築士会の一級建築士長期製図講座の、前半の第6回目課題を作図しました。作図時間を短縮するため、どこにどれくらいの時間がかかるのか、計測しながら描いてみました。作図時間は2時間40分ほどでした。今の段階で特に気になるのは、これくらいの書... 2024.05.15 目指せ一級建築士
目指せ一級建築士 製図通学6回目 今日は一級建築士設計製図通学長期講座の6回目でした。今回の課題は美術館の分館でした。エスキスを一回目にした時にすでに2時間かかっていて、プランチェックしてもらったのを踏まえて再エスキス。合計3時間40分かかって一応エスキス完成でしたが、作図... 2024.05.12 目指せ一級建築士
季節の話 五月病を乗り越え、夏を越えた先に ゴールデンウィークもおわり、仕事などで憂鬱な日々を過ごしている人も居ることでしょう。お疲れ様です。次はお盆休みを目指して、淡々と日々のタスクをこなしていきましょう。私は汗っかきなので、夏は少し苦手です。嫌いなわけではないけれど、汗をよくかく... 2024.05.08 季節の話目指せ一級建築士
本のこと ゴールデンウィークに 今日までゴールデンウィークでした。前半日曜日は製図通学があり、中の木曜日には、仕事終わりにベルギービールウィークエンドに行き、土曜日にはいちご狩りに行き、日曜日はラーメンの名店へ行きました。明日からがんばって仕事します。今日はお酒の買い出し... 2024.05.06 本のこと目指せ一級建築士