こんにちは。
早いもので2月も終わりが近づいてきました。
来月3月3日から一級建築士製図試験に向けた、
全日本建築士会の長期製図講座がスタートします。
3週間前くらいまではまだ長期に通うつもりも無くて、
夏までに何かバイトなどをして貯金をして、
短期講座に通うつもりでした。
2月7日に恩師に会いに行って、
紹介で割引をしてもらえるとのことで、
姉にお金を借りて、
長期講座に通うことが決まりました。
前半は独学するつもりでしたので、
不安も大きかった。
まずどうすれば良いのか、
わからないのに誰にも聞けない。
そんな不安の中、
製図長期講座に通うことが、
とんとんと決まったのでした。
事前課題もまだ終わっていないけれど、
来週日曜日には製図講座が始まってしまう。
最初は2週間に一回ですが、
始まったら何だかんだ、
あっという間に製図試験になる。
昨年の長期で感じたのは、
もっと練習したいということでした。
完全燃焼する前に、
試験日になってしまった。
一昨年の短期講座なんて、
2か月があっという間すぎて驚いた。
課題で時間内に作図完成させた経験も少ないのに、
試験日になってしまい、
当日は作図完成して提出できただけで満足していた。
結果は去年一昨年ともにランクⅢの不合格。
何かきっと大きなやらかしがあったと思う。
製図試験に学科免除になる最後の3回目製図なので、
なんとか受かるためにも、
できる限りを尽くしたいです。
これからの日々で、
沢山の経験を積み、
合格目指して頑張ります。
それでは、また。
来週から製図講座が始まる

コメント