今日は専門学校でお世話になった、
建築家のY先生に会いに行ってきました。
非常勤のスタッフとして雇って欲しい、
とお願いに行きましたが、
やはり断られました。
自分の理想はあるけれど、
それが世の中に通じるのかはわからない。
一級建築士製図試験に向けて、
勉強をする日を確保しながら、
今の週に2日の事務所とは別に、
週に2日程度バイトする。
そう考えていました。
それよりは一級建築士試験が終わるまでは勉強に専念して、
今の週に2日の分の給料で工面して行ったら?
とアドバイスを貰いました。
難しい試験で難関の国家資格なのだから、
他事を考えずにがむしゃらに取り組まないと、
受からないぞ。
人生がかかっているのに、
本気にならないでどうする。
確かにそうです。
他に力を注いでいないで、
製図試験の角番で必ず合格する覚悟で挑む。
夏までに短期バイトなどで、
製図短期通学の学費を稼ぐつもりでしたが、
やはり長期通学で万全に臨みたいと思いました。
全日本建築士会の短期講座は184000円でしたが、
3月からの前半も含めた長期通学は212000円らしい。
Y先生の紹介で割引もしてくれることになり、
長期講座にすることにしました。
ただ、今はお金が無いので、
ローンなのか親に借りるか等をします。
短期バイトを探すよりも、
一日でも多く製図試験勉強をする。
近いうちに全日本建築士会の長期を申し込みます。
勉強の過程をブログで報告するので、
これからも見守っていてください。
それでは、また。
全日本建築士会の通学長期講座に通います

コメント