目指せ一級建築士

岐阜の金華山登山からの過去問

今日は岐阜の金華山に登ってきました。帰ってから一級建築士学科過去問の、学科Ⅱ環境・設備を解きました。H29 17/20点H28 19/20点あいまいだった部分などを、解説を読んで勉強しました。それでは、また。
目指せ一級建築士

過去問学習 3月22日 環境・設備

今日も過去問で勉強をしています。学科Ⅱ環境・設備R2  16/20点R1  19/20点H30  17/20点計算問題にも慣れていかなきゃ。それでは、また。
目指せ一級建築士

一級建築士過去問学習 3月21日 環境設備

今日は一級建築士学科試験の過去問の、学科Ⅱ環境・設備を解きました。R4 13/20点R3 16/20点もう一押し学ばなくては。それでは、また。
本のこと

新建築住宅特集2025年4月号を買って来ました。

今日は仕事帰りに本屋に寄って、新建築住宅特集2025年4月号を買って来ました。特集テーマは、小さな家、平家一級建築士試験勉強の合間に読みます。気になる人は買って読んでみてください。住宅特集2025年4月号/小さな家・平屋特集新品価格¥2,8...
目指せ一級建築士

一級建築士過去問学習 3月19日 学科Ⅱ環境設備

今日は一級建築士の過去問で学科Ⅱ環境設備に挑戦しました。学科に受かった年以降の二年分だったので初見の問題。難しかったです。R6 10/20点R5 11/20点まだまだこれから。それでは、また。
目指せ一級建築士

過去問学習 学科Ⅰ計画 R6,5,4 再度

今日は一級建築士学科試験過去問の、学科Ⅰ計画の直近3年の問題に取り組みました。先週初めて解いた時に、わからなかった所を解説を読んで学んだ記憶の、定着を図るための再挑戦でした。前回と今回の点。計画 R6 10/20点→19/20点   R5 ...
目指せ一級建築士

過去問学習 一級建築士学科Ⅰ計画 3月15日

今日は一級建築士学科試験の過去問、学科Ⅰ計画の平成26年から24年を解きました。計画 H26 18/20点   H25 19/20点   H24 19/20点2022年に学科試験に受かった時の記憶も、意外とまだある印象です。今日までに計画は...
目指せ一級建築士

過去問学科Ⅰ計画 H30,29,28,27

今日も一級建築士学科試験に向けて過去問に取り組みました。学科Ⅰ計画H30 18/20点H29 18/20点H28 18/20点H27 16/20点2022年に学科を受かった時の知識を、意外と覚えているなという印象です。これからも勉強を続けて...
目指せ一級建築士

学科試験過去問計画R3,R2,R1

今日は一級建築士学科過去問の、令和3年から元年までの学科Ⅰ計画を取り組みました。計画 R3 13/20   R2 17/20   R1 17/20間違えた所を解説を読んで勉強しました。それでは、また。
本のこと

建築初学者におすすめする本3冊を紹介

3月も半ばになりました。この春高校を卒業された方は、今は春休みだと思います。4月から建築学科に進む人も居ることでしょう。覚悟してください。建築学科は結構ハードです(笑)デザイン専門学生の頃、課題は楽しかった。でもいつも時間が足りない感覚でし...